home | ||||
第二回ゴスペルワークショップ in 倉敷 |
||||
開催日時 | 第一回:2007年10月14日(日) 第二回:2007年11月11日(日) 第三回:2007年12月2日(日) ※レッスン時間はいずれも13時30分〜15時までです! 自主練習日 2007年10月20日(土) 2007年11月17日(土) 2007年12月15日(土) ※自主練習も13時30分〜15時までです! |
|||
開催場所 | 倉敷ホーリネスチャーチ 場所はこちらの地図で確認ください | |||
内容 | ![]() |
|||
|
||||
第一回 ワークショップ |
2007年10月14日(日)に開催されましたレッスン報告です!![]() ![]() ![]() 明石から講師の田中先生、奥様とお嬢さんが一緒にこられ、13:30から第一回目のレッスンが開始されました。 今日の課題曲は『Lord, I Lift Your Name On High』(御名をかかげて)です。が、その前に・・・ 田中先生より、ストレッチに指導が始まり、その後ブレストレーニングを開始しました。声がよく出るように、息の使い方を練習します。まず4秒ほど鼻から吸い、4秒で口からはきます。これを1分間・・・ 次に2秒吸い込み2秒ではきます。最後に1秒で吸い込み1秒ではきます。脳が急激な過酸素に驚き、軽い目眩を覚えてしまいました。 その後、田中先生より発音指導、歌詞の説明が行われいよいよ声を出してのレッスンが開始。 女性パート分けを行い、強制的?に数名がソプラノとなりました。男性パートはテナーだけなので、ヒーヒー言いながら練習を開始しました。 参加者の事前練習成果か、最初から何となく歌う事ができました。が、最初から元気いっぱい、全部伸ばして歌いっぱなし、リズムが一本調子・・・ ただ歌う事は出来るでしょうが、リズムに乗り、強弱を付け更に感情込めて歌う事は本当に難しいものですね。 あっという間の90分でした。参加者は皆充実した時間と、適度な疲労感を覚え帰路につきました。田中先生、ありがとうございました。次回11月11日もよろしくお願いします! 田中先生のブログ(ワークショップの様子が詳しくでています!) |
|||
|
||||
講師[田中武氏]がディレクターをされているリジョイスゴスペルクワイアのサイト | ||||
音楽のジャンルとしてのゴスペルは19世紀の後半に生まれ、いま日本で人気のR&Bやソウルミュージックのルーツとして注目されています。 ゴスペルはもともと教会音楽のため、歌詞は神様を讃美する内容ですが、クラシックな賛美歌とは異なり、リラックスした雰囲気で歌われます。 ゴスペルの形態には、ソロ、カルテット、クワイヤなどの種類があります。クワイヤとは合唱隊の事ですが、一般的にくわいやと言えば、ゴスペルクワイヤの事をさしています。
|
||||
Copyright (C) 2007 teketeke. All Rights Reserved. | ||||
home |