日本ホーリネス教団 〒710-0038岡山県倉敷市新田1299-12 
電話:086−434−4766 
岡山県倉敷市の正統的なキリスト教会です
倉敷教会の地図はこちらからご確認ください

倉敷ホーリネスチャーチ

Top > MessegeMenu
Check
Share to Facebook Share to Twitter More...
2017年2月5日 説教:小林光生師 要約:大元鉄也 教会のページへGO!
44:「みんなの者はありあまる中から投げ入れたが、あの婦人はその乏しい中から、あらゆる持ち物、その生活費全部を入れたからである」。
 
【聖書】マルコによる福音書12章41〜44節
【説教】「主が喜ばれるささげもの」 
41:イエスは、さいせん箱にむかってすわり、群衆がその箱に金を投げ入れる様子を見ておられた。多くの金持は、たくさんの金を投げ入れていた。 42:ところが、ひとりの貧しいやもめがきて、レプタ二つを入れた。それは一コドラントに当る。 43:そこで、イエスは弟子たちを呼び寄せて言われた、「よく聞きなさい。あの貧しいやもめは、さいせん箱に投げ入れている人たちの中で、だれよりもたくさん入れたのだ。 44:みんなの者はありあまる中から投げ入れたが、あの婦人はその乏しい中から、あらゆる持ち物、その生活費全部を入れたからである」。
礼拝式次第
歌の時間 10:10-10:25
礼拝時間 10:30-12:00
   
前奏  
招詞 司会者
頌栄 新聖歌60
主の祈り 新聖歌(p826)
信仰告白 使徒信条
賛美 新聖歌505
交読文 交読文34
開会祈祷  
ワーシップ 真昼のように
  我らは主の民
聖書 マルコ12:41〜44節
説教 『主が喜ばれるささげもの』
 小林光生牧師
聖餐式 新聖歌49
献金 新聖歌388
感謝祈祷  
頌栄 新聖歌63
祝祷  
後奏  
報告  
メッセージ(要約)
主の御名を讃美します。

 場所はエルサレム。主イエスが十字架にかかられる前のエピソードです。エルサレム神殿には、男性だけが入れる場所と、ご婦人も入れる場所がありました。男女とも入れる場所に賽銭箱が置いてあり、そこに入れています。賽銭箱に入れる口は、螺旋状になっていたようで、コインを入れると「チャリン」と音がします。

 主は弟子たちと賽銭箱に入れる人を見ていました。するとそこへ見るからに金持ちと解るような男性がやってきて多くのコインを投げ入れました。すると「チャリン、チャリン、チャリン、チャリン・・・・・・・・・・」と音がしています。金持ちさんは、有り余る財産の中から一部を入れました。それを見た多くの人達は、「素晴らしい人だ、あれほどのコインを入れるのだから」とつぶやいています。

 次に貧相なやもめ女性がやって来ました。賽銭箱に近づき「チャリン、チャリン」とレプタ2枚を入れました。銭湯に入る程度のお金です。しかしそのお金は女性が持っている全財産だったのです。

 主は弟子たちを呼び寄せ「あのやもめは誰よりもたくさんの捧ものをしたのだ。」と説明されました。全て捧げてしまうと自らの命さえ危うくなるでしょうが、それでも神に全てを捧げたのです。

 このレプタ2枚は、今から起こる主イエスの十字架の事と言えます。自らの命を私たちの罪のために捧げられたのです。主イエスの十字架で今、あなたの罪は取り去られ生かされているのです。

 B.C.850年頃、エリヤは貧しいやもめに小麦とオリーブ油で私にパンを焼いて持って来なさい。と命じられました。瓶には少しの小麦とオリーブ油がありましたが、それはやもめと息子二人の最後の食事用でした。しかしやもめはエリヤのために全てを使いパンを捧げました。その後、瓶の中の小麦とオリーブ油は常に満たされ、尽きる事がなかったそうです。

 キリスト教は信じれば自分の思いが成就するようなご利益宗教ではありませんが、最も大切なものが無くなる事のないよう、私たちに与えてくださっているのです。神は御子を十字架にかけられるほどに私たちを愛されています。その主なる神に喜ばれる一週間となりますように。

今週も主にあり、素晴らしい日をお過ごしください。

テケテケ
※要約はメッセンジャーが語った事を筆者が感じ受け取った事を記しています。
報告と消息
○3月 5日(日) 礼拝後、2017年度の教会総会がもたれ、全ての議案が承認され終了しました。
○3月20日(祝) 〜21日(火)代々木オリンピック記念センターで日本ホーリネス教団総会が開催されます(大元兄出席)。
○3月21日(火) 〜23日(木)同上会場で日本ホーリネス教団年会が開催されます(小林先生方出席)。
○4月16日(日) 『イースター礼拝』です。礼拝後、持ち寄りの愛餐会があります。

[祈りの課題]
※2017年、一人ひとり、家庭、教会にとって祝福された年となりますように。
※受験生のために。
※新来会者、求道者、受洗者が起こされますように。
※ご高齢の方、体調のすぐれない方のために。

 [Menu]