日本ホーリネス教団 〒710-0038岡山県倉敷市新田1299-12 
電話:086−434−4766 
岡山県倉敷市の正統的なキリスト教会です
倉敷教会の地図はこちらからご確認ください

倉敷ホーリネスチャーチ

Top > MessegeMenu
Check
Share to Facebook Share to Twitter More...
2017年5月21日 説教:小林光生師 要約:大元鉄也兄 教会のページへGO!
2:神はこう言われる、/「わたしは、恵みの時にあなたの願いを聞きいれ、/救の日にあなたを助けた」。見よ、今は恵みの時、見よ、今は救の日である。
 
【聖書】コリント人への第二の手紙6章1〜10節
【説教】「見なさい、今は恵みの時です」 
1:わたしたちはまた、神と共に働く者として、あなたがたに勧める。神の恵みをいたずらに受けてはならない。 2:神はこう言われる、/「わたしは、恵みの時にあなたの願いを聞きいれ、/救の日にあなたを助けた」。見よ、今は恵みの時、見よ、今は救の日である。 3:この務がそしりを招かないために、わたしたちはどんな事にも、人につまずきを与えないようにし、 4:かえって、あらゆる場合に、神の僕として、自分を人々にあらわしている。すなわち、極度の忍苦にも、患難にも、危機にも、行き詰まりにも、 5:むち打たれることにも、入獄にも、騒乱にも、労苦にも、徹夜にも、飢餓にも、 6:真実と知識と寛容と、慈愛と聖霊と偽りのない愛と、 7:真理の言葉と神の力とにより、左右に持っている義の武器により、 8:ほめられても、そしられても、悪評を受けても、好評を博しても、神の僕として自分をあらわしている。わたしたちは、人を惑わしているようであるが、しかも真実であり、 9:人に知られていないようであるが、認められ、死にかかっているようであるが、見よ、生きており、懲らしめられているようであるが、殺されず、 10:悲しんでいるようであるが、常に喜んでおり、貧しいようであるが、多くの人を富ませ、何も持たないようであるが、すべての物を持っている。
礼拝式次第
歌の時間 10:10-10:25
礼拝時間 10:30-12:00
   
前奏  
招詞 司会者
頌栄 新聖歌60
主の祈り 新聖歌(p826)
信仰告白 使徒信条
賛美 新聖歌349
交読 交読文42 
開会祈祷  
ワーシップ 感謝をささげることは
  大雨のように
聖書 Uコリント6:1〜10節
説教 『見なさい、今は恵みの時です』
 小林光生牧師
献金 新聖歌177
感謝祈祷  
頌栄 新聖歌63
祝祷  
後奏  
報告  
メッセージ(要約)
主の御名を讃美します。

 一気に真夏日となった地域があるようですが、体調はいかがでしょうか?
倉敷も本日、30度を超えまさに真夏のような日となりました。今は春を通り越して夏のようです。
私たちがどんな時に生きているのかを知る事は大切な事です。2節に、神はこう言われる、/「わたしは、恵みの時にあなたの願いを聞きいれ、/救の日にあなたを助けた」。これはイザヤ書49:8からの引用ですが、完了形で記され、神の預言の成就がここにあります。

 パウロはコリントの民に、時は今満ちていて恵みの時だと述べています。人の時は無限ではなく、それが閉じられる時が来ます。だから恵みの時の今を大切にしなくてはならないのです。

 自分を取り巻く環境は日々進化し、快適になって来ました。そしてあたかも自分が神になったような錯覚さえ覚える者も出て来ています。自分が神、金が神、名誉が神と錯覚し、それに翻弄された今になっている人も数多くいるのが今なのです。

 唯一の神を信じる者は、神の同労者です。神の御国の建設を担っている者です。そしてその同労者は4節以降にあるように、死にかかろうが生き、懲らしめられようが殺されず、神の恵みを全身に受けているのです。どんな苦難があろうが、決して倒れる事がないのです。

 今は恵みの時、救いの時です。あなたにとって恵みと救いの時です。それを知らないのは何ともったいない事でしょう。神はタダでその恵みをあなたにお与えになろうとしています。ぜひ「はい、頂きます」と無償の恵みと救いを受け取ってくださいますように。教会はあなたをお待ちしています。

 今週も主にあり、素晴らしい日をお過ごしください。

テケテケ
※要約はメッセンジャーが語った事を筆者が感じ受け取った事を記しています。

報告と消息
○5月21日(日) 中国教区総会が広島福音教会で開催されます。倉敷からは小林師と代議員の大元兄が出席します。
○5月28日(日) 礼拝後、愛餐会(食事会)があります。その後、役員会が持たれます。

[祈りの課題]
※2017年、一人ひとり、家庭、教会にとって祝福された年となりますように。
※受験生のために。
※新来会者、求道者、受洗者が起こされますように。
※ご高齢の方、体調のすぐれない方のために。

 [Menu]