![]() |
〒710-0038岡山県倉敷市新田1299-12 電話:086−434−4766 岡山県倉敷市の正統的なキリスト教会です ※倉敷教会の地図はこちらからご確認ください※ |
||||
倉敷ホーリネスチャーチ |
|||||
![]() |
|||||
|
2025年2月9日 | 説教:古田土直寿(こだとなおひさ)師 要約:大元鉄也兄 教会のページへGO! |
![]() |
|
【聖書】マルコによる福音書16章1〜8節 【説教】「よみがえられた主イエス」 |
|
1: さて、安息日が終ったので、マグダラのマリヤとヤコブの母マリヤとサロメとが、行ってイエスに塗るために、香料を買い求めた。 2: そして週の初めの日に、早朝、日の出のころ墓に行った。 3そして、彼らは「だれが、わたしたちのために、墓の入口から石をころがしてくれるのでしょうか」と話し合っていた。 4: ところが、目をあげて見ると、石はすでにころがしてあった。この石は非常に大きかった。 5:墓の中にはいると、右手に真白な長い衣を着た若者がすわっているのを見て、非常に驚いた。 6:するとこの若者は言った、「驚くことはない。あなたがたは十字架につけられたナザレ人イエスを捜しているのであろうが、イエスはよみがえって、ここにはおられない。ごらんなさい、ここがお納めした場所である。 7: 今から弟子たちとペテロとの所へ行って、こう伝えなさい。イエスはあなたがたより先にガリラヤへ行かれる。かねて、あなたがたに言われたとおり、そこでお会いできるであろう、と」。 8:女たちはおののき恐れながら、墓から出て逃げ去った。そして、人には何も言わなかった。恐ろしかったからである。 | |
メッセージ(要約) | |
主の御名を讃美いたします。 マルコによる福音書第16 章1〜8 節 ところが、目をあげて見ると、石はすでにころがしてあった。こ の石は非常に大きかった。(16:4) マグダラのマリヤとヤコブの母マリヤとサロメ(16:1)は、イエ スさまが納められていた墓に行こうとしました。それは、イエス さまに香料を塗るためです。しかし、この 3 人には一つの心配 事がありました。それは墓の入口には石がころがされていたの で(参照 15:46)、その石を動かさなければ、墓の中に入れな いことです。ところが、3人が墓に着いた時には「石はすでにこ ろがしてあった」(16:4)のでした。そして墓の中には「真白な 長い衣を着た若者がすわって」(16:5)いて、「イエスはよみが えって、ここにはおられない。」(16:6)と告げました。 イエスさ まがよみがえられたことを最初に知ったのは、マグダラのマリ ヤとヤコブの母マリヤとサロメであったのです。 イエスさまがよみがえられたことは、3 度の受難の予告の全 てが真実であったことを証明し、イエスさまが死より勝利された ことをあらわしています。 私たちの肉眼で見ることはできませんが、イエス・キリストは 今も確かに生きておられ、私たちと共におられます。だから私 たちはどのような中におかれたとしても、主にある平安のうち に歩んでいくことができるのです。 今週も主に感謝する日々を過ごせるなら幸いですね。 テケテケ ※要約はメッセンジャーの説教メモを記しています。 |
報告と消息 |
2025年度のみ言葉 だから、愛する兄弟たちよ。堅く立って動かされず、いつも全力を注いで主のわざに励みなさい。(コリント前書15章58節) [祈りの課題] ・古田土直寿牧師の働きが守られますように。 ・新来会者が与えられますように。 ・病める方、弱さを覚えている方に主の癒しがありますように。 ・2024年度東京聖書学院に献身者20名が与えられますように。 |